オンラインパチンコ「エルドラード」からの出金方法をまとめました
オンラインパチンコ「エルドラード」からの出金方法は、
- 銀行送金
- オンライン決済サービス
- 仮想通貨(暗号資産)
の大きく3種類に分かれます。
エルドラードの入金方法では、これらのほかに「クレジットカード」も利用できましたが、出金に際してクレジットカードは利用できません。
銀行送金による出金
銀行送金(Bank Transfer)は最もメジャーな出金方法ですし、私も基本的にはこの銀行送金を利用しています。
というのも、オンライン決済サービスも、仮想通貨(暗号資産)も、それらのサービスからさらに銀行を通しての出金ですが、銀行送金はその手間がなく、直接銀行口座から出金できるからです(要はラクチン♪ということ)。
この銀行送金を選ぶ場合には事前に銀行口座情報をエルドラードに登録する必要があります。
出金で「Bank Transfer」を選択すると、次のアナウンスが表示されます。
このアナウンスの先で「銀行名」「支店名」「口座種類(普通・当座)」「口座番号」を入力します。
なお、「口座名義」はエルドラードのアカウントに登録している、本人認証を済ませている名義が自動で入力されており変更できません。だから、出金する銀行も本人名義の口座がある銀行に限られます。
オンライン決済サービスによる出金
エルドラードでのオンライン決済サービスを使った出金方法では、①ecoPayz(エコペイズ)・②iWallet(アイウォレット)・③STICPAY(スティックペイ)の3種類があり、いずれもドルでの出金となります。
この3つのうち、どのサービスを利用するかは、「エルドラードからオンライン決済サービスに送金した後、オンライン決済サービスから銀行口座に送金」する際の「手数料」で決めるのもひとつです。
オンライン決済サービス | 手数料 |
ecoPayz(エコペイズ) | 2.90~10.00ユーロ |
iWallet(アイウォレット) | 出金額の0.5%もしくは35ドルの高い方 |
STICPAY(スティックペイ) | 1回あたり600円+送金額の2.5% |
手数料を比較すると、iWallet(アイウォレット)が最も安く済みそうです。
また、どのオンライン決済サービスを利用するにせよ、各サービスの登録と口座開設が必要なので、先にオンライン決済サービスでの口座開設を完了させておくことをオススメします。
仮想通貨(暗号資産)による出金
エルドラードでの仮想通貨(暗号資産)を利用した出金では、①BTC(ビットコイン)・②ETH(イーサリアム)・③USDT(テザー)の3種類があり、仮想通貨(暗号資産)取引所に出金される形となります。
各出金方法に応じた手数料
Bank Transfer | 8% |
ecoPayz | 6% |
iWallet | 6% |
STICPAY | 6% |
Bitcoin | 5% |
ETH | 5% |
USDT | 5% |
手数料だけをみると、オンライン決済サービスが6%、仮想通貨(暗号資産)が5%ということで、銀行送金の8%が割高に思えます。
しかし、銀行送金は直接日本円で出金できますが、他の方法ではさらに銀行を通しての出金となって手間がかかりますし、円に換金する際は国内銀行送金手数料も発生します。これらの意味から「銀行送金(Bank Transfer)」は最もメジャーな出金方法となっているようです。
また、仮想通貨(暗号資産)は価格変動が激しいので、出金途中で価格が大きく変動するかもしれないということに注意しないといけません(お得に変動すればいいですが・・・)。
出金にかかる時間
Twitterなどで調べると、エルドラードからの出金にかかる時間は「おおよそ1日(24時間)」です。
参照:オンラインパチンコ「エルドラード」のSNSでの口コミを調べてみました
ただし、出金申請の込み具合などで変わるので必ず出金申請してから1日(24時間)で出金できるとは限りません。出金申請完了後に出金の進捗状況が「資金管理」の「履歴」に表示されるので確認しておきましょう。
なお、「資金管理」のページは、操作パネルからコインの絵柄がついたアイコン「Cash management」、または「資金管理」をクリックすることで移動することができます。
出金申請を取り消したい
何らかの理由で「一度行った出金申請を取り消したい」という場合、「資金管理」の「出金」から取消申請をすることができます。
ただし、気を付けておかないといけないは、1度行った出金申請が完了するまでは他の出金申請を追加で行うことはできません。
オンラインパチンコ「エルドラード」がどんなもんか?試しにどうぞ♪
※タッチするとデモがスタートして音が出ます。音量注意